アドセンスの注意点
アドセンス広告を利用する前に、注意点が何点かあります。
アドセンスはクリック報酬型ですので、自分で貼った広告をクリックすると入金になります。
しかし、自分でクリックして自分の報酬にするというのは、アドセンス規約に違反していますので、1発でアカウント停止になります。
アカウント停止になった場合、もうアドセンスの申請が通ることはないと思ってください。
また、友人等に毎日クリックしてもらうというのもアカウント停止に繋がります。
他にも広告をクリックさせるような誘導や、ポップアップウィンドウに表示するなど色々な規約があります。グループポリシーには、必ず目を通してください。
規約違反で多く見られるのが、ウェブサイトのコンテンツ不足。
アドセンスの広告を載せる場合、同ページの文字数が800文字以上が良いとされています。
これを守っていないウェブサイトが数多く存在していますが、グーグルから注意のメールが来ますので、文字数が少ない場合は、ウェブサイトを見直しましょう。
同ページにはアドセンス広告は3つまでです。4つ以上貼ってしまうと警告メールが飛んできます。広告は3つまでっていうことは、頭に入れておいてください。
ここまでは、自分でどうにかなるものなのですが、ならないものがあります。
第3者が、あなたの広告を不正に何度も押していくのです。
グーグル側から見れば、規約違反に見え、アカウント停止をしてしまいます。
いわゆる、「アドセンス狩り」です。
アドセンスでは、この「アドセンス狩り」がとても大きなリスクです。
しかし、アカウント停止にならないために予防をしておきましょう。
毎日、アドセンスの報酬画面を確認しましょう。金額を見れば、不正なクリックをされているかどうかはわかります。
「アドセンス狩り」にあった場合は、すぐにグーグルに報告しましょう。当日の報酬はチャラになってしまいますが、アドセンスがなくなるよりかは断然マシです。
アドセンスの利用には十分注意してください。
