アドセンス 始める

Image Replacement

アドセンスの申請用ブログ

ここでは、アドセンス申請用のウェブサイトを作成方法を教えます。

アドセンスを始めるには、まず広告を貼るためのブログやホームページが必要となります。
すでにブログやホームページをお持ちの方はすぐに申請可能ですが、まだお持ちでない方は、ウェブサイトの作成から始めましょう。

ホームページ作成初心者の方は、ブログから作成することをオススメします。

アドセンス広告を貼れるのは、以下ブログです。

シーサーブログ
忍者ブログ
FC2ブログ


アドセンスの審査内容は簡単なものですが、
一度落ちてしまうと面倒なので、1発で合格できるブログを作成してみましょう。

まずは、グーグルアドセンスのグループポリシーを見てみましょう。

それでは、以下のことを守ってブログを作成してみましょう。

・日記ブログにする(2週間分作成してください。嘘でもOKです。日付をずらして、1日で作成してもOKです。)
・1記事500文字以上
・画像は貼らない
・ブログサービスで貼られている広告は全て外す
・ギャンブル、アダルトは禁止



ブログが完成したら、いよいよ登録してみましょう。
@グーグルアドセンスへ行きましょう。

A「ご登録(無料)」をクリックしましょう。
登録(無料)

B「ウェブサイトのURL」入力欄に作成したブログのURLを入力し、「ウェブサイトの言語」を「日本語」を選択し、チェック項目が2つありますので、チェックしておきます。
登録画面

C「連絡先」を正しく入力してください。

D「ポリシー」欄のチェック項目3つをチェックします。

E一番下にある「情報を発信」ボタンを押せば、申請完了です。


これで、申請完了となります。簡単ですね。
審査は1、2週間かかりますので、気長に審査結果を待ちましょう。


審査が通れば、以下のようなメールが届きます。

「この度は Google AdSense にお申し込みいただきありがとうございます。
お客様の Google AdSense へのお申し込みが承認されました。アカウントを開始して AdSense コードをサイトに導入いただくと、AdSense をすぐにご利用いただけます。」


審査が1回通ってしまえば、あなたが持っているウェブサイトにアドセンス広告を貼ることが出来ます。

それでは、
グーグルアドセンスからログインし、アドセンス広告を使用してみましょう。